2015年5月28日木曜日

SAPHO症候群

脊椎関節炎に近い疾患だが、骨と皮膚の両方で炎症をおこす。
http://fhugim.com/?p=2158

脊椎関節炎よりも罹患率が低く、治療法は確立されていない。

脊椎関節炎と同様に、生物学的製剤が有効な場合があり、そうなるととてもお金がかかる。
生物学的製剤
NSAIDs、ステロイド、抗リウマチ薬で治療効果の見られなかった患者さんに対し、生物学的製剤の中でTNF阻害剤(イフリキシマブ(レミケード®)、エタネルセプト(エンブレル®)、アダリムマブ(ヒュミラ®)等)が用いられることがあります。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000735.html

症候群と呼ばれているように、症状が軽い人と重い人の差が激しい。

もしも慢性再発性多発性骨髄炎と同じとみなされると、指定難病だが、違うとみなされると、指定難病とならない可能性が・・・。(■生活保護を受けてない限り、医療費的に重要なので要確認かも■)
掌蹠膿疱症などの皮膚症状を合併する事も多く、サホー(SAPHO)症候群も同一或いは類似した疾患と考えられています。
http://www.nanbyou.or.jp/entry/3236

1 件のコメント:

  1. ヒュミラを使用する際にカリニ肺炎を予防するバクターという薬を併用し、一か月に2回急性膵炎で入院、その後、顔面丹毒になり、再入院、現在はステロイドと抗菌剤などで治療中です。乾癬も時々でますが、顔に大きな傷が残った事、痛みは慢性化し何もできないことが多いです。時々顔は腫れます。女性ですから顔は辛いです。

    返信削除